AT-1新富士駅店の社長ブログ

電気自動車に注目しよう/4 利用は進むのか [電気自動車(EV)]

投稿日時:2009/04/01(水) 00:00

電気自動車に注目しよう/4 利用は進むのか
http://mainichi.jp/select/wadai/wakaru/keizai/archive/news/2008/20080512org00m040053000c.html
 ◇電気自動車の利用は進むのか

■車の価格はどうなる?

 今はガソリンエンジンの車より相当高くなりそうだ。つくる台数が少ないうえ、電気をたくわえるリチウムイオン電池が高価なのが大きな理由だ。でも、大量に生産されるようになれば、価格も下がる。2009年に電気自動車を発売する富士重工業の社長さんは、12年ぐらいには1台200万円台にしたいと話している。

■充電の時間はどうなる?

 家庭でコンセントから充電する場合には4~8時間ほどかかるそうだ。だから、ふつう充電は夜に行うことになる。夜間の方が電気料金も安いからだ。でも、15分ほどで充電できる装置も開発されている。そうした装置が高速道路のサービスエリアや街中のコンビニエンスストアなどに設置されると便利になるな。

■電気が不足するのでは?

 猛暑の夏は電気が足りないと言われることがあるからだ。心配になるところだが、人間が活動しない夜間の電力を利用するので、そう心配はいらないともいわれておる。でも、電気自動車が増え、昼に充電したりするようになると、発電量を増やしたり、新しい発電所が必要になったりすることがあるかもしれない。

 電気自動車の国内保有台数は、ここ数年、乗用車の生産がほとんどなかったことなどから、むしろ減り気味だ。政府は、国の役所が使う公用車約 4000台を2004年度末までにすべて低公害車に切り替えたが、6割がハイブリッド車で、電気自動車はわずかだった。今後の販売はまず役所や企業向けが中心で、個人はその後になりそう。
 ◇ライバル・燃料電池自動車はどうなのだろう
燃料電池自動車に水素を補給するため、関西国際空港島にオープンした「関西空港水素ステーション」=2007年5月7日
燃料電池自動車に水素を補給するため、関西国際空港島にオープンした「関西空港水素ステーション」=2007年5月7日

 燃料電池自動車は、水素と酸素を反応させて電気をつくり、モーターを回して走る。理科の授業で「水を電気分解すると水素と酸素ができる」という実験をした人もいるだろう。その逆の反応を利用している。排出されるのは水だけで、排ガスも二酸化炭素(CO2)も出ないクリーンカーだ。車に水素タンクを積んでいる。水素を補給するための水素ステーション(ガソリンスタンドのようなもの)が必要となるが、設置は一部で始まったばかり。普及には時間がかかりそうだ。

電気自動車はまだなじみがうすいけれど、みんなの暮らしや地球にとって、どんな車がいいのか、考えてみたいわね

ニュースがわかる 2008年4月号


コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

トラックバック一覧

<< 2024年10月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ最新記事